Warning: Use of undefined constant blog - assumed 'blog' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/xs228255/koushikadou.com/public_html/wp/wp-content/themes/koushikadou/index.php on line 1
ブログ l 神戸 | 三宮 | 中国語教室 | 神戸東洋医療学院孔子課堂

【コンテスト】8/26(土)13:00~「漢語橋」の様子がサンテレビで放送されます!

2017年7月15日、神戸東洋医療学院孔子課堂主催の第10回「漢語橋」世界中高生中国語コンテスト西日本地区予選大会を神戸市中華会館にて開催いたしましたぴかぴか (新しい)

 

漢語橋コンテスト詳細はこちら晴れ

 

ご支援ご協力を頂きました皆様に、あらためて感謝申し上げますほっとした顔

 

 本コンテストの様子につきましてはサンテレビジョンさんで報道されることとなりました。今回のコンテストにご参加された方もそうでない方もぜひご覧ください目

 

◆8/26(土)13:00-14:00放送 サンテレビ『午後キュン』◆

 

【イベント】2017年度映画鑑賞会を行いました!

みなさん、こんにちは!

じりじりと肌が焦げてしまうような暑い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか。

夏風邪で蝉の声にかき消されるぐらいにしか声が出ないくにぼのです冷や汗2 (顔)

 

気が付けば8月に入り太陽がギラギラと輝く夏になりました晴れぴかぴか (新しい)

太陽の下、海やプールで夏を満喫するのももちろん楽しいですが、

日に焼けてしまうのは嫌!という方には孔子課堂映画鑑賞会がオススメです!!!

 

先日、8/4(金)に昨年から恒例となりました『看电影,学中文 映画を観て、中国語を学ぼう』を行いました目

このイベントは、中国のお菓子を食べながら、中国映画を鑑賞して中国語や表現を学び、中国現代文化をぐっと身近に感じていただくことができます。

 

 

映画鑑賞前には単語の説明、あらすじ紹介を簡単にいたしました。

今回は主題歌も有名なので日本語訳付きの歌詞も配布いたしましたるんるん (音符)

単語の意味と大体のあらすじがわかったら映画鑑賞開始です。

 

 

今回は『重返二十岁』という映画を鑑賞致しました。あらすじは息子と孫には甘く、その2人以外には口うるさいおばあさんがお嫁さんをいびって心労で入院させてしまい、老人ホームに入れられようとしたところ、とある写真館で写真を撮影したら20歳に若返り、新たに歌手として人生をやり直すというお話ですほっとした顔

日本版では2013年に『あやしい彼女』という題名で多部未華子さんが主演をされています乙女座

 

笑いあり、恋愛あり、懐かしい曲ありで皆さんに楽しんでいただける映画になります。

詳しくはぜひ映画をご鑑賞くださいませ。

 

 

最後はご参加いただいた27名と「ハイ、チーズ!」

今回の映画鑑賞会でさらに中国語に興味をもっていただければ嬉しいですね。

毎年、同時期(8月上旬頃)に映画鑑賞会を行う予定です。

今回参加された方も参加されなかった方もぜひぜひご参加ください。

 

****************************************************************** 
神戸・三宮 駅近のHSKも受験できる中国語教室といえば!
神戸東洋医療学院孔子課堂/兵庫県神戸市中央区 
******************************************************************

 

 

【コンテスト】第10回「漢語橋」西日本地区予選大会を開催しました。

 2017年7月15日、神戸東洋医療学院孔子課堂主催の第10回「漢語橋」世界中高生中国語コンテスト西日本地区予選大会を神戸市中華会館にて開催いたしましたぴかぴか (新しい)

 ご支援ご協力を頂きました皆様に、あらためて感謝申し上げますほっとした顔

 当コンテストは第一部筆記審査、第二部スピーチ審査、第三部文化技芸審査を通して中国語力を競い、1等賞受賞者2名には中国にて行われる第10回漢語橋世界中高生中国語コンテスト準決勝大会に選手として参加いただき日本と中国の青少年民間交流の希望を担う「漢語橋」を築いていただきます。

 第一部筆記試験は主に「听力」、「国情」、「文化」、「语言文字」の4分野より出題され、出題形式は選択問題、リスニング問題などになります本

 

緊張な面持ちで試験に臨むコンテスト参加者の皆さん鉛筆

 

 第二部スピーチ審査では3分間で「学会中国话,朋友遍天下(Learn Chinese,Double Your World)」をメインテーマとして中国留学を通して学んだことなど自身の経験を交えたスピーチを発表されました目

 

 

 第三部文化技芸審査では書道や華麗なダンス、トランペットなどの楽器を使用して文化技芸を披露されましたるんるん (音符)

 

   

 

結果、1等賞を受賞した2名に選ばれたのは、第三部文化技芸にて棍棒を使用した激しい中国武術を披露した福井県立足羽高等学校の山内雅貴さん晴れ

 

快板と歌で観客を魅了した後、書道を披露しさらに会場を盛り上げた関西創価高等学校の黒田恵美さんが選ばれました晴れ

黒田恵美さんは、1等賞と同時に最も得点が高かった方に送られる最優秀賞と、最も文化技芸が優れていた方に送られる技芸賞を受賞されています黒ハート

 

また、今回は第10回記念大会イベントとして歌手で楽器奏者である劉偉さんに「涙そうそう」「竹楼情歌」などを披露いただきました。普段あまり目にしたことのないフルス演奏の実演に会場は大盛り上がりでした耳ぴかぴか (新しい)

 

大盛況で幕を下ろした第10回「漢語橋」世界中高生中国語コンテスト西日本地区予選大会。

第10回の記念すべき回を迎えた漢語橋大会、これからも日本と中国の「漢語橋」となるような方のコンテスト参加を来年もお待ちしております目がハート (顔)

 

最後に、本コンテストの様子につきましてはサンテレビジョンさんで報道されることとなりました。

今回のコンテストにご参加された方もそうでない方もぜひご覧ください目ダイヤ

 

◆8/26(土)13:00-14:00放送 サンテレビ『午後キュン』◆

 

【イベント】5月21日に天馬祭を行います!

 
みなさん、こんにちは!
春の陽気に心がうきうきとしているくにぼのです!
 
心がうきうきと言えば、5月に心がうきうきになってしまうイベントの天馬祭があります!
天馬祭とは、孔子課堂が主催する、神戸東洋医療学院グループ全体の学院祭です!
毎年5月の神戸まつりと同日に開催され、
孔子課堂のブースでは、中国の様々な文化を無料で体験できるということで、
受講生の方はもちろん、地域の方々にもお気軽にご参加いただけるイベントです。
 
食べ物コーナーでは『肉まん』『ハリネズミあんまん作り』を実施します。
(以下、写真は昨年度のものになります。)
 
 
『ハリネズミあんまん』って何だろう?どうやって作るの?
作成方法については当日のお楽しみです♪
 
 
 
また、文化コーナーでは『中国茶』、『中国結び』、『切り絵』『中国遊び』が体験できます。
『中国茶』体験では中国人の先生に入れていただくお茶をお菓子と一緒に楽しむことができます。
 
 
『中国結び』体験ではトンボ作りを致します。
目玉となる玉と身体となるヒモは自分自身で選ぶことが出来るので
オリジナルのトンボを作ることが出来ます。
 
 
『切り絵』体験では中国での結婚式などおめでたい出来事がある時に
部屋に飾る囍の字や、パンダなどを作ります。
当日作った切り絵をお部屋に飾ったり、友達にプレゼントしても良いですね!
 
 
『中国遊び』体験では中国で実際に使用されているおもちゃの展示を行っています。
実際に手に取って遊んでいただけるので中国文化を身近に感じられます。
羽蹴りや揚げ凧なども展示しています。
 
 
以下、天馬祭について簡単に説明させていただきます
日 程:2017年5月21日(土)11:00~16:00まで(予定)
場 所:神戸市中央区伊藤町110-2 5階
参加費:無料
 
お時間のある方やご予定の合間にでも天馬祭当日は開放して常にイベントを実施していますので、お気軽にご参加いただけます。
ご家族やお友達と一緒に中国文化の体験にぜひお越しくださいませ。
 
****************************************************************** 
神戸・三宮 駅近のHSKも受験できる中国語教室といえば!
神戸東洋医療学院孔子課堂/兵庫県神戸市中央区 
******************************************************************

【イベント】孔子課堂年度末懇親会を行いました。

 

みなさん、こんにちは!

年度末SALEに財布のヒモがついゆるんでしまっているくにぼのです冷や汗2 (顔)あせあせ (飛び散る汗)

 

年度末といえば孔子課堂年度末懇親会ですね!

孔子課堂年度末懇親会とは孔子課堂受講生の皆様とのコミュニケーションを深めるために

年に一度実施している大切なイベントですほっとした顔

 

まず初めに孔子課堂中国側責任者の張国霞先生より挨拶をいただきました。

受講生の皆様にとても優しく接していただいたこと、

これからも中国語を一緒に楽しく学んでいきましょうとお話しされましたぴかぴか (新しい)

 

 

受講生の方に代表で乾杯のご挨拶をいただき、楽しい懇親会の始まりです。

 

懇親会の楽しい一場面に「ハイ、チーズダイヤ

 

 

 

すごく楽しんでいただけたようでとても嬉しく思います。

 

今回、3月末をもって孔子課堂を離れる安祥平先生から挨拶がありました。

 

 

 

懇親会に来られなかった方へ安先生よりお言葉を預かっておりますわーい (嬉しい顔)

 

孔子課堂受講生の皆様

 先日はお忙しいところ、懇親会にご参加いただきありがとうございました。

私は3月末をもって孔子課堂を離れ、大学院に入学します。

そのため最後に孔子課堂受講生の皆様にご挨拶させていただきます。

長い間、本当にいろいろとお世話になりました。

 受講生の皆様とお会いできなくなると思うと寂しくなりますが

中国文化や中国語に深い関心と興味を持つ皆様と一緒に

勉強した時間はとても素晴らしい思い出になりました。

これからも孔子課堂で中国について存分に楽しんで学んでいただければ幸いです。

陰ながら応援しています!

 末筆ながら、皆さんのご健康とご多幸をお祈り申し上げます。

祝大家:身体健康、工作顺利、万事如意!

安祥平

 

そして最後は当課堂課堂長 福家慎太郎先生より懇親会締めの挨拶をいただき、

孔子課堂開校10周年を記念して課堂イベントも更なる進化を目指すことを宣言されました手 (グー)ぴかぴか (新しい)

 

 

 

春は出会いと別れの季節桜

安先生は新しい挑戦のため孔子課堂を離れられますが、孔子課堂も負けてられません!

孔子課堂も開校10周年を迎え更なる進化を迎えていきますひらめき

ぜひ皆様お楽しみにお待ちくださいませ。

 

以下、孔子課堂授業について軽く説明をさせて頂きます。

孔子課堂では全く初めて中国語を学習される方から、

過去に留学などをされていたなどご経験がある方までカバーできる幅広いクラス設定をしております。

興味のある方はぜひ以下のホームページにあるお問い合わせフォームよりご連絡ください。

孔子課堂授業のお申し込みはこちらから。

 

****************************************************************** 
神戸・三宮 駅近のHSKも受験できる中国語教室といえば!
神戸東洋医療学院孔子課堂/兵庫県神戸市中央区 
******************************************************************