【イベント】孔子課堂年度末懇親会を行いました。
みなさん、こんにちは!
年度末SALEに財布のヒモがついゆるんでしまっているくにぼのです
年度末といえば孔子課堂年度末懇親会ですね!
孔子課堂年度末懇親会とは孔子課堂受講生の皆様とのコミュニケーションを深めるために
年に一度実施している大切なイベントです
まず初めに孔子課堂中国側責任者の張国霞先生より挨拶をいただきました。
受講生の皆様にとても優しく接していただいたこと、
これからも中国語を一緒に楽しく学んでいきましょうとお話しされました
受講生の方に代表で乾杯のご挨拶をいただき、楽しい懇親会の始まりです。
懇親会の楽しい一場面に「ハイ、チーズ」
すごく楽しんでいただけたようでとても嬉しく思います。
今回、3月末をもって孔子課堂を離れる安祥平先生から挨拶がありました。
懇親会に来られなかった方へ安先生よりお言葉を預かっております
孔子課堂受講生の皆様
先日はお忙しいところ、懇親会にご参加いただきありがとうございました。
私は3月末をもって孔子課堂を離れ、大学院に入学します。
そのため最後に孔子課堂受講生の皆様にご挨拶させていただきます。
長い間、本当にいろいろとお世話になりました。
受講生の皆様とお会いできなくなると思うと寂しくなりますが
中国文化や中国語に深い関心と興味を持つ皆様と一緒に
勉強した時間はとても素晴らしい思い出になりました。
これからも孔子課堂で中国について存分に楽しんで学んでいただければ幸いです。
陰ながら応援しています!
末筆ながら、皆さんのご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
祝大家:身体健康、工作顺利、万事如意!
安祥平
そして最後は当課堂課堂長 福家慎太郎先生より懇親会締めの挨拶をいただき、
孔子課堂開校10周年を記念して課堂イベントも更なる進化を目指すことを宣言されました
春は出会いと別れの季節
安先生は新しい挑戦のため孔子課堂を離れられますが、孔子課堂も負けてられません!
孔子課堂も開校10周年を迎え更なる進化を迎えていきます
ぜひ皆様お楽しみにお待ちくださいませ。
以下、孔子課堂授業について軽く説明をさせて頂きます。
孔子課堂では全く初めて中国語を学習される方から、
過去に留学などをされていたなどご経験がある方までカバーできる幅広いクラス設定をしております。
興味のある方はぜひ以下のホームページにあるお問い合わせフォームよりご連絡ください。
******************************************************************
神戸・三宮 駅近のHSKも受験できる中国語教室といえば!
神戸東洋医療学院孔子課堂/兵庫県神戸市中央区
******************************************************************
【イベント】王羲之と魯迅の跡を訪ねて【募集締め切りました。】
神戸舞子学院は、JR舞子駅から徒歩6分のところにある孔子課堂の分校です
孔子課堂の受講生の方もそうでない方も、とっても貴重な機会ですので、
気になられた方は是非神戸舞子学院までお問い合わせしてみてくださいね
--------------------------------------------
『王羲之と魯迅の跡を訪ねて』
書聖・王羲之が晩年を過ごした越国の古都である紹興、日本の国語教科書に唯一採択されている中国の近代作家・魯迅の故郷を専門家の先生と一緒に歩いてみませんか?それぞれの専門家である魚住和晃氏と山田敬三氏 (いずれも神戸大学名誉教授)が同行しご案内致します。
日時:4月21日(金)~4月23日(日)
場所:中国(紹興市)
講師:魚住卿山(神戸大学名誉教授)
山田敬三(神戸大学名誉教授・日本現代中国学会顧問)
費用:79,000円(お一人様)
※一人部屋ご希望の場合、プラス9,000円
【お申込み方法】
以下に掲載しておりますPDFをダウンロードいただき、申込書に必要事項をご記入後、パスポートの写真の貼ってあるページのコピーを添えて、神戸舞子学院宛てに郵送またはe-メールにてお申込ください。
【お問い合わせ先(神戸舞子学院)】
電話/FAX 078-955-7016
メール/maikogakuin@hyogo.zaq.jp
※お申し込み期限:3月17日(金)締切
※2月21日(火)15時40分より事前説明会を兼ねて神戸舞子学院にてセミナーを開催します。
--------------------------------------------
中国現地で中国への理解を深めるチャンスです
ぜひご参加くださいませ。
【イベント】王羲之と魯迅の跡を訪ねて
★ご好評につき定員に達しましたので申し込みを締め切りました。ありがとうございました。★
2月も中旬が過ぎ、ようやく春が近づいて参りましたね
今回は、神戸舞子学院から魅力あふれる春の中国旅行について
お知らせが届きましたのでご紹介させていただきます
神戸舞子学院は、JR舞子駅から徒歩6分のところにある孔子課堂の分校です
孔子課堂の受講生の方もそうでない方も、とっても貴重な機会ですので、
気になられた方は是非神戸舞子学院までお問い合わせしてみてくださいね
--------------------------------------------
『王羲之と魯迅の跡を訪ねて』
書聖・王羲之が晩年を過ごした越国の古都である紹興、日本の国語教科書に唯一採択されている中国の近代作家・魯迅の故郷を専門家の先生と一緒に歩いてみませんか?それぞれの専門家である魚住和晃氏と山田敬三氏 (いずれも神戸大学名誉教授)が同行しご案内致します。
日時:4月21日(金)~4月23日(日)
場所:中国(紹興市)
講師:魚住卿山(神戸大学名誉教授)
山田敬三(神戸大学名誉教授・日本現代中国学会顧問)
費用:79,000円(お一人様)
※一人部屋ご希望の場合、プラス9,000円
【お申込み方法】
以下に掲載しておりますPDFをダウンロードいただき、申込書に必要事項をご記入後、パスポートの写真の貼ってあるページのコピーを添えて、神戸舞子学院宛てに郵送またはe-メールにてお申込ください。
【お問い合わせ先(神戸舞子学院)】
電話/FAX 078-955-7016
メール/maikogakuin@hyogo.zaq.jp
※お申し込み期限:3月17日(金)締切
※2月21日(火)15時40分より事前説明会を兼ねて神戸舞子学院にてセミナーを開催します。
--------------------------------------------
中国現地で中国への理解を深めるチャンスです
ぜひご参加くださいませ。
【イベント】春節特別講座を行いました!
みなさんこんにちは!くにぼのです★
日本でのお正月休みは1月1日から1月3日の3日間前後であるのに対し、
中国では春節休みは約1週間あるそうです!良いですね~
神戸地区中国留学生学友会主催の春節パーティーの話題に続いて
今回は当課堂にて実施した「春節特別講座」のご紹介です
孔子課堂では一週間(1/24~1/27)に春節特別授業を行いました
春節特別講座とは通常授業時間を45分お借りして受講者全員で行う授業になります。
普段何気なくニュースなどで耳にしている春節・・・
春節特別講座では中国の方はどんなことをしているかなど
中国のお菓子とお茶を味わいながら中国文化を学ぶことが出来ます
今回、個人的に驚いたお話は中華レストランなどでよく見かける
福の字を上下逆さまに貼ることについて。
「福」を逆さまにする=「福」が倒れる、
これを中国語で発音すると「福倒了(fu2dao3le)」
「福」が来る事を、中国語で発音すると「福到了(fu2dao4le)」、
文字は違いますが、発音は同じになることから福が来る事を願い、
「福」を逆さまに飾るようになったそうです
他にも、春節で食べるもの、中国の方が春節に何をしているかについて学ぶことが出来ます。
中国のおもちゃの展示も行いました
机の手前に置いてある身体がつながった龍はこう見えて凧あげの凧になります
手に取ってよく見てみないと何で使うかわからないですね
春節特別講座の最後には受講生の方々と「ハイ、チーズ」
4日連続で実施した春節特別講座ですが多くの方にご参加いただきました!
ありがとうございます
今年も楽しく中国語を学んでいきましょう!
春節について私も学びたい!と思われた方!
今年はもう終わってしまいましたが
毎年実施しているので来年はぜひ一緒に春節について勉強しませんか?
******************************************************************
神戸・三宮 駅近のHSKも受験できる中国語教室といえば!
神戸東洋医療学院孔子課堂/兵庫県神戸市中央区
******************************************************************